広島:一応正捕手は會澤たけど石原や磯村のスタメンがかなり多い
ヤクルト:正捕手は中村だけど、最近は井野のスタメンになってきた
巨人:正捕手の小林は取り合えず懲罰交代させる
横浜:トレードでパ・リーグから来たばかりの伊藤がスタメンやるくらいに誰も信頼されていない
ヤクルト:正捕手は中村だけど、最近は井野のスタメンになってきた
巨人:正捕手の小林は取り合えず懲罰交代させる
横浜:トレードでパ・リーグから来たばかりの伊藤がスタメンやるくらいに誰も信頼されていない
9: 2018/08/19(日)22:33:28 ID:DWT
>>1
まず高城と伊藤のトレードの時点でね…
まず高城と伊藤のトレードの時点でね…
2: 2018/08/19(日)22:23:11 ID:oVH
いや坂本の謎起用あるやん
あいつマスクかぶってるゲームは落ち着かなくて失点しがち
あいつマスクかぶってるゲームは落ち着かなくて失点しがち
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534684575/l50
7: 2018/08/19(日)22:32:23 ID:EM6
>>2
坂本は9試合で11打席だけやし、それくらいなら育成等考えて許容範囲ちゃう?
坂本は9試合で11打席だけやし、それくらいなら育成等考えて許容範囲ちゃう?
3: 2018/08/19(日)22:24:11 ID:rXd
松井は信用されてないぞ
大野武山との併用が多いし
大野武山との併用が多いし
4: 2018/08/19(日)22:25:28 ID:SnJ
松井雅人はなぜか今日代打で武山送られる信頼のなさやぞ
スポンサードリンク8: 2018/08/19(日)22:32:57 ID:EM6
>>4
そうなのか
謎の代打やな
そうなのか
謎の代打やな
5: 2018/08/19(日)22:26:12 ID:KkC
捕手とか打てるやつおいときゃええねん
6: 2018/08/19(日)22:27:58 ID:tYy
ヤクルトは中村の負担減らしてるだけやろ
10: 2018/08/19(日)22:33:38 ID:EM6
>>6
2割打てるか打てないかまで落ちてきたから代えられたんかと思ってたわ
2割打てるか打てないかまで落ちてきたから代えられたんかと思ってたわ
11: 2018/08/19(日)22:34:14 ID:KaG
>>6
違うと思う
違うと思う
12: 2018/08/19(日)22:34:36 ID:KkC
せっかく捕手3人おるんやから
ローテーションにすればええねん
リードも変わって打たれにくいやろ
ローテーションにすればええねん
リードも変わって打たれにくいやろ
13: 2018/08/19(日)22:37:11 ID:EM6
>>12
投手が嫌がるんちゃう?
投手が嫌がるんちゃう?
14: 2018/08/19(日)22:37:57 ID:KkC
>>13
そんな選り好みするのは沢村賞とってからにしてほしい
そんな選り好みするのは沢村賞とってからにしてほしい
15: 2018/08/19(日)22:38:00 ID:SOS
そもそもセリーグはパリーグに比べて捕手に対する風当たりが強すぎる
17: 2018/08/19(日)22:39:33 ID:KkC
>>15
投手が打席に立つから
自動アウト2人になりがちなんが
捕手の風当たり強くなる理由やろなあ
投手が打席に立つから
自動アウト2人になりがちなんが
捕手の風当たり強くなる理由やろなあ
19: 2018/08/19(日)22:40:50 ID:EM6
>>15
パ・リーグで出続けてる正捕手は田村と嶋か?
森は休養を兼ねてかDHになることも多いし
パ・リーグで出続けてる正捕手は田村と嶋か?
森は休養を兼ねてかDHになることも多いし
21: 2018/08/19(日)22:44:29 ID:SOS
>>19
あとは甲斐拓也
若月は80試合ちょいやから微妙なところ
清水は60試合ほどで正捕手って感じではない
あとは甲斐拓也
若月は80試合ちょいやから微妙なところ
清水は60試合ほどで正捕手って感じではない
16: 2018/08/19(日)22:39:24 ID:MJc
小林そんなに扱い悪いんか
確かに打ってはおらんようやけども
ちな虎
確かに打ってはおらんようやけども
ちな虎
18: 2018/08/19(日)22:39:42 ID:SOS
いつやったか巨人がリードされてる場面で出てきた代打の大城が裏の守備でそのままマスク被っただけで小林懲罰交代とか言われてたの見た時はちょっと引いたわ
20: 2018/08/19(日)22:41:23 ID:Y25
伊藤が信頼されてるだけなのでセーフ
22: 2018/08/19(日)22:45:16 ID:EM6
小林はチームが112試合経過、93試合出場、250打席
梅野はチームが103試合経過、91試合出場、290打席
どうしても梅野と比較すると小林は信用されていないように見えてしまう
梅野はチームが103試合経過、91試合出場、290打席
どうしても梅野と比較すると小林は信用されていないように見えてしまう
23: 2018/08/19(日)22:45:59 ID:SOS
リード云々いうてもリード通り投げるほどコントロールがたいそうな投手がどれだけおるんやという話よ




コメント
コメント一覧
梅野は打てなくてもバント上手いし
割と良好なローテーションを取ってると思うよ
昔からの理想では正捕手固定なんだろうけど、毎試合スタメンは疲労や故障の心配があるから
今は良い形に収まってると思うな
コメントする