d08a6d63


1 :名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)20:44:03 ID:9wj

7回表
横浜vsソフトバンク
3-2の1点ビハインド
2死満塁のフルカウントから
柳田のセンターに抜けるかという痛烈なライナー
ダイビングキャッチを試みる石川内野手の前には塁審が
結果ボールデットとなり柳田を含む全走者が1塁安全進塁権を得る




2 :名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)20:44:47 ID:CAR

くそ審判って始めてまじで思った







 
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1433245443/


3 :名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)20:46:20 ID:9wj 
おそらくこれが適応されたか?

野球規則5・09 『ボールデッド』
(f)内野手(ピッチャーを含む)に触れていないフェアボールが、
フェア地域でランナーまたは審判員に触れた場合、
あるいは内野手(ピッチャーを除く)を通過していないフェアボールが、
審判員に触れた場合=バッターがランナーとなったために、
塁を明け渡す義務が生じた各ランナーは進む。
ランナーがフェアボールに触れても、
次の場合には審判員はアウトを宣告してはならない。
なお、この際は、ボールインプレイである。 




4 :名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)20:48:44 ID:TX3 
審判どこに立ってんねん
糞 




5 :名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)20:49:47 ID:UBu 
これよく考えたらセカンド側に立っとったん?
満塁で?アホちゃうの? 




6 :名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)20:49:54 ID:9wj 
本来なら
フルカウントでスタートを切っていた2塁走者も
悠々ホームインで2点タイムリーとなるはずが
結果1点タイムリー止まりとなり2死満塁でゲーム再開
工藤監督はルールブックを持ちだして猛抗議 




7 :名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)20:50:40 ID:Zja 
渡田って塁審やってるとやらかしまくるよな 



8 :名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)20:51:43 ID:TX3 
佐々木「ようするに審判が内野手より前にいるのが悪い」

正論正論アンド正論 




9 :名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)20:56:55 ID:mMd 
インプレーにならなかったん?
なんで? 




11 :名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)20:59:51 ID:9wj 
>>9
ならなかった
おそらく適応されたルールは>>3かな?
内野手の前にいた審判にあたったからボールデッド
内野の後ろで当たってたらインプレー 




10 :名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)20:58:02 ID:8M7 
クソ審判多すぎやろ

甲子園の誤審もクソすぎやけどこっちはもっと酷いな 




12 :名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)21:36:49 ID:0tm 
 





はてなブックマークに追加 Pocketに保存する