1 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:00:17 ID:1Xr
後ろが確実に弱体化するやん?先発が長い回投げなきゃいけなくなるやん?
松井って5回で100球ちょいいくけどひっくり返されないために7回、最低でも6回投げさせるやん?
中6日先発でも6回125球とか7回140球とか繰り返す方が今よりもっとヤバそうに思える
2 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:01:09 ID:1Xr
コントロール自体は松井よりマシだったとはいえ、
後ろが弱くて8回とか完投とかしょっちゅうだった永井も先発でも壊れたし
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1434834017/
3 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:01:16 ID:mZm
中継ぎの方が壊れるのは間違いない
4 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:01:57 ID:1Xr
>>3
まあ展開に関わらず投げる中継ぎは抑え・先発どっちと比べても一番壊れやすいわな
5 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:05:04 ID:mZm
>>4
壊れるメカニズムもね球数とかより回復してないのに無理したりとかそっちの方が危険だし、先発なら飛ばそうかとなるけどクローザーなら強行する可能性が高い。
今年楽天が優勝目前なら無理も止む無しと思うけど正直無駄になりそうで心配
6 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:05:17 ID:QK1
中継ぎは複数だけど抑えは基本一人やからね
投球内容も1番きついものだし
来年には壊れてそう
7 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:07:00 ID:1Xr
抑えで登板を年45くらいに抑えれば7~8年持ちそうな気がするんやけどなぁ
中継ぎで70登板とかさせたら4年持つかどうかだろうけど
9 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:08:48 ID:mZm
>>7
まあ、50~60は行くんじゃない?
4連投とか平気でやってるし
10 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:09:43 ID:1Xr
>>9
抑えとしては平均的なとこか
まあ45で抑えろってのは無理言い過ぎか
あの4連投はその後に6連休があったからやろうけどな、今季の4連投ってあれだけやし
8 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:08:11 ID:1Xr
「松井裕樹ほどの逸材を8年で潰していいと思ってんのか」とかよく聞くけど、
8年250セーブとかしたらそれはもうレジェンドだし、それはもう大成功の野球人生ちゃうかと
これが積み重ねるのがホールド記録となってくるとちょっとアレやけど
11 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:09:59 ID:mZm
>>8
8年持つなら大成功やなあ…
広島の今村みたいに23歳にはボロボロになっちゃうのはキツイ
12 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:11:53 ID:1Xr
>>11
あれを見ているから、中継ぎで便利屋にするのだけは避けてほしいわ
福山みたいに、拾わなかったら引退しているような立場の選手ならまだしも松井はな
13 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:13:12 ID:mZm
>>12
せやせや。
岩瀬とか社会人上がりは身体も出来てるやろうけど19歳は心配やなあ…壊れませんように。南無南無
14 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:14:19 ID:1Xr
>>13
まあ現状は大切にしとると思うで
3連投中に「大型連休が直後にない」って状況で迎えた巨人戦では「ここで4連投は…」って登板させずに負けたからな
15 :名無しさん@おーぷん 2015/06/21(日)06:16:47 ID:mZm
>>14
そうかあ、頼むでデーブって感じやな。
今年は抑え経験して来年あたり先発。晩年は再びクローザーみたいなんが一番ええと思うわ。
あの左腕は貴重貴重&貴重
コメントする