1 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:33:06 ID:ptI
どちらの方が長打力あったの?
2 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:36:46 ID:WXo
マリナーズでシーズン18本打った漁師さんやぞ
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1440412386/
3 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:39:00 ID:R69
阿部は軸の使い方で
ジョニキは肩幅を上手く使った巻き込む打ち方で強打者やからなんか比べるのも変な感じなんやがな
まあ2人ともバケモンよ
5 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:40:26 ID:3TL
今考えたらメジャーでキャッチャーで18本ってマジキチだよな
6 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:41:44 ID:r0v
18なら阿部も打てたとは思うがな
8 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:44:23 ID:ptI
結局どっちなの?
9 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:46:04 ID:lmh
>>8
両方凄い
10 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:47:39 ID:r0v
まぁどっちも凄いで濁した方が良いわな
11 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:52:46 ID:OdN
城島はメジャー行く前もテラスの無いヤフドやしなぁ
勿論阿部も凄いけど、城島の方が一枚上手な気がする
12 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:55:26 ID:ptI
>>11
ありがとさん!
13 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:56:19 ID:r0v
いや球場の差は言うほどないやろ
阿部の打球の殆どは
14 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:56:43 ID:R0L
福ド、セーフコ、甲子園とかいう鬼畜本拠地でホームラン打ってたからな
あくまで印象の差でジョージ
15 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:57:55 ID:icY
甲乙告げがたいとは思うけど
城島は福岡、メジャー、甲子園でHR量産しただけに
うなぎは東京ドーム一筋な分ケチが着いてしまうところはある
17 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:59:17 ID:ptI
>>14
サンクス
16 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)19:58:42 ID:R06
東京ドームが評価を下げてる
18 :名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)20:10:11 ID:ptI
阿部の方が多いと思ったら、城島の方だった。
コメント
コメント一覧
城島がメジャー行ってから新垣の変化球を止めれる捕手がいなくなって新垣が暴投王になってしまった話は有名。肩の強さも日本人離れしてた。
まあ互角じゃないですかね
比較出来んぞ.阿部はセリ-グ巨人だけのキャリア
に対し城島はさまざまなキャリアがあるのだからな
国際大会の差が勝敗を分けるのでわ。
コメントする