1-C-HOM519


1 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)09:46:30 ID:sok
 そんなルナが、メジャー挑戦の夢を抱く広島・前田健太投手(27)に向けて
「本当にいい投手だ。自分が日本で苦手(今季20打数3安打)としている投手の一人。
あの独特なフォームから繰り出すキレのあるボールはメジャーにもなかなかいないタイプだ」
と目を細めながらも、メジャーで成功できるかどうかについて、こんなことを口にした。

「最初の1年目ぐらいは活躍できると思うが、それがずっと続くほど甘くはない。
メジャーはやられたら相手のビデオをとにかく繰り返し見て研究する。
凡打すれば、日本と違って試合中にだってすぐにベンチ裏へ行って何が原因なのかビデオをチェックして修正しているぐらい。
(メジャー移籍2年目でヤンキースの)あの田中だって今年の成績(今季12勝7敗で防御率3.51)を見れば(苦労しているのは)分かるでしょ」

 メジャーでは通算339試合に出場して打率2割6分2厘、15本塁打、96打点をマークしたルナの意見。マエケンも参考にするべきだろう。

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/458939/




2 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)09:47:09 ID:ieQ
あのあれだって今年のあれを見ればわかるやろ




 
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/livejupiter/dat/1444524390.dat



7 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)09:50:20 ID:waz 
>>2
そらそうよ 




3 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)09:47:46 ID:8Ig 
独特なフォーム…? 



5 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)09:49:02 ID:56T 
>>3
向こうの人からみたら独特やろ 




8 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)09:50:40 ID:sok 
>>3
外人基本タメないから日本人の投げ方はみんな独特に見えるらしい 




11 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)09:52:52 ID:0Qi 
>>8
日本人→基本的に体の全身を使うようなきれい?なフォーム

外国人→身体能力の高さを生かしたステップ幅の小さいフォーム

こういうことか? 




4 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)09:48:35 ID:8Ig 
マイナーリーガーが偉そうになにゆうてんねん
って書こうとしたらそろそろ試合出てたわ 




6 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)09:49:03 ID:isg 
独特な体操 



9 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)09:51:03 ID:0Qi 
まぁマエケンがメジャーに行かない方がいいってことじゃなくてメジャーの厳しさを伝えたいんじゃないかな?
でもそこをどうにかして初めてメジャーリーガーとしてアメリカのマウンドに立てるわけだからなぁ…
マエケン自身も変えていかなきゃいけないってことやね 




10 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)09:52:31 ID:bJL 
外人ってノーワインドアップ多いしな
ファルケンボーグみたいな投球フォームばっかの印象 




13 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)09:54:12 ID:56T 
ステップ幅が狭いのはマウンドのせい
だからマエケンも向こういったら狭くなるだろな 




14 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)09:57:32 ID:5Ap 
マイコラスみたいなフォームがうじゃうじゃいるからな 



15 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)09:59:22 ID:0Qi 
日本人のフォーム
ワインドアップ多め 重心リリースポイントは低め ステップ幅は大きめ(重心を低くしてたまに力を乗せやすくするため) 

例:前田藤浪大谷 藤浪は身長事態あれなのでリリースポイントは比較的高め
外国人のフォーム
ワインドアップは少なめ 重心リリースポイントは高め ステップ幅は大きめ(リリースポイントを高くするため)

例:メッセンジャー マイコラス ファルケンボーグ

これぐらいしかわからん、フォームに自信ニキ教えてくれ 




19 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:05:29 ID:bVj 
>>15
見りゃわかるだろ
外国人は外国人特有の投げ方してる 




16 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:03:04 ID:5Ap 
どっかの外人が
「日本人のあのフォームは気を込めているからだ。まさに侍魂ということだ」
みたいなこと言ってた気がする 




17 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:04:08 ID:nDK 
ダルビッシュは逆に2年目から良くなったんですが 



18 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:05:04 ID:gzW 
>>17
マエケンはダルビッシュ足り得ない
それだけのことやろ 




20 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:06:37 ID:bVj 
>>18
黒田わ? 




21 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:13:27 ID:gzW 
>>20
黒田はスタイルチェンジが成功しただけでそのままじゃ通用せんかったやろ 




24 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:16:08 ID:hb3 
>>20 投球スタイル変えたのと投球フォームのステップ幅を小さくしてマウンドに合わせたりしてる 



22 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:15:07 ID:QXs 
マエケンもスタイルチェンジすりゃいいだろ
つか、マーもダルもみんな工夫してる 




23 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:16:01 ID:gzW 
>>22
ルナの発言見ろよどう考えても(今のままじゃ)二年目以降は通用しないって言ってるだろ
スタイルチェンジ以降の事は今から解るわけないやん 




25 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:16:26 ID:bzL 
>>22
>>1見ようぜ 




26 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:16:30 ID:QXs 
結局、環境やらなんやらに合うか合わないかだからな
日本の成績は参考にはなるがアテにならない 




27 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:17:41 ID:QXs 
>>25
そんなもん、今でも毎年変えながらやってるのに
やるに決まってんじゃん 




29 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:21:23 ID:lXy 
マーが成績落としたのは
研究もあるだろうが故障でしょ 




32 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:23:22 ID:lp3 
マイナーリーガーの分際でなんでこんな偉そうなんや 



37 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:44:12 ID:0Qi 
ルナ先生が言いたいことは今のままでは通用しないってこと
向こう行ってどうするかは本人以外にも誰にもわからない
ルナ先生が言いたいことは今のままでは通用しないってこと
無効行ってマエケンが何か対策を立てた後の成績は誰にも分らないし先生が話しているのはあくまで現在の話やで? 




38 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:45:59 ID:QhZ 
>>37
そんなもん通用するやつは皆無だろ
マイナーチェンジもせずに何年もやり続けれるとおもってるやつおるんか? 




39 :名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)10:50:19 ID:0Qi 
>>38
皆無は言いすぎな気がするがもちろんそういうことやね
要するにルナは「メジャーに行くなら一年目はいいがそのあとはしっかり対策しろよ」ってことを言いたいんだと思う 






はてなブックマークに追加 Pocketに保存する