1 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)10:27:06 ID:a0G
現状大野、若松に次ぐ3番手の扱いだろ
来年39歳、今年も6月以降は不安定だったりケガで離脱したり
ほんまに大野若松以外の先発おらんのか?
2 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)10:27:57 ID:Miv
横浜って三浦大輔を戦力として考えてる時点でヤバくないか?
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1446427626/
3 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)10:28:38 ID:a0G
>>2
ヤバいと思う
そろそろ晩年の昌さん的な立ち位置にしてやっていいと思う
9 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)10:47:51 ID:UYt
もうちょっと大事に使ったらバルデスは普通に一年働くと思うんやけど
序盤バリバリ使いすぎや
中日の先発がやばいのは見ての通りやん
>>2
さすがにあのトシやしそこまでは戦力として考えてへんやろ なお
4 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)10:29:46 ID:6Zm
ソフトバンクやったら二軍でのバックアップやで…
7 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)10:33:47 ID:a0G
>>4
マジでソフトバンクの2軍に中日の3番手になれそうなやつ普通にいると思うわ
8 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)10:37:26 ID:JF8
>>7
大場をとったことで本当かどうかわかるな
5 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)10:32:54 ID:Giq
規定到達無しの論外球団と比べられてる時点でお察しよ
10 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)10:53:43 ID:X37
戦力外はないだろ
11 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)11:00:13 ID:IrH
大野若松→この2人がダメになったらお手上げ
バルデス→年齢がネック
ネイラー→今年はそこそこだった。来年が勝負
山井→今季みたいなピッチングをされると邪魔
八木→カープ専用
吉見→基本5、6回まで?
新人がうまいこと出てくれないとマズい
12 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)11:01:25 ID:9Dh
パファンやからよう知らんけど
序盤にええ投球してもずーっと勝ち付かなかったの考えると
Dファン的には成績ほど悪いイメージ持ってないと思ってた
13 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)11:02:04 ID:P3e
吉見は投げられないものと思ってた方がいいな
中10日にしようが球数増えるとアカンらしい
14 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)11:03:59 ID:OCJ
吉見は館山みたいな感じで使えたらええな
15 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)11:06:57 ID:VIt
スタンより防御率はいいという事実
バルデス133回3.18
スタンリッジ144回3.74
なお勝ち星
16 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)11:07:55 ID:IBa
セリーグは全部やばいから平気という風潮
17 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)11:08:17 ID:XpB
森繁が探しに行ったクローザーが使える場合、外国人枠がネックになりそう
野手との兼ね合いもあるけど
18 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)11:09:47 ID:sCC
バルデスってリリースしたんじゃなかったっけ?
19 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)11:12:15 ID:OCJ
大場に期待やな
20 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)11:15:02 ID:fkt
落合政権のころは5~7勝できる先発がたくさん出てきていたのになぜ今は出てこないんだ
22 :名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)11:27:03 ID:P3e
>>20
守備が固かったのは大きいやろなあ
今はエラーも捕逸も多いし
以前は本来ヒットの打球もアウトにしたりと記録に残らない部分も大きい
コメント
コメント一覧
ただ先発としては球種が少ないし5、6回投げる分にはいいけど今のドラゴンズは先発で長く投げれるやつを育てないとどっちみちこの先辛い。
なおできない模様
SBは別として巨人、広島でも先発4番手、他のチームなら先発3番手には入れる
毎年12勝ぐらいすれば永遠に契約できるやろ
コメントする