ダウンロード

1: 2018/01/05(金)23:07:02 ID:BRk
もっといい成績を残してた可能性ある?

2: 2018/01/05(金)23:07:53 ID:Klb
阪神時代の経験があって今の新井があるしなぁ
どうなんやろか

3: 2018/01/05(金)23:08:05 ID:5oZ
ないんじゃないやろか
一旦強いチームに行ってそこでいろいろな経験をしたことが大事なような



元レス:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515161222/l50


 
: 2018/01/05(金)23:10:14 ID:cPH
あの最大のブーイングを受けた古巣に帰ってきたというドラマがあったからこそってのもある

5: 2018/01/05(金)23:13:08 ID:BRk
やっぱ阪神時代も大切なんやな

6: 2018/01/05(金)23:13:51 ID:Klb
ただ本塁打数は確実に増えてると思う
スポンサードリンク


7: 2018/01/05(金)23:13:55 ID:nMW
通算やったらずっと広島ならレギュラーやろ

8: 2018/01/05(金)23:18:23 ID:M0e
どうだろう腰怪我したのがあるから三塁やれなかったろう
栗原の怪我もなかったかもしれんが

9: 2018/01/05(金)23:18:35 ID:kMQ
キャリアハイに近い数字の年は何回か増えたと思うわ
ただモチベーションが保てるかどうかって問題で現役が短くなりそう

10: 2018/01/05(金)23:25:32 ID:cPH
金本が出て行った時点で有り得ん話なんかもしれんわ

11: 2018/01/05(金)23:26:33 ID:qaw
ここちょっと消えてますね事件が起きなかった

12: 2018/01/05(金)23:27:08 ID:Q5g
一昨年25年ぶりにカープが優勝した時の黒田とのインタビューで、
外に出て初めてわかったこともある的なこと言ってたわ
二人ともカープに対しての思い入れも大きいからこそ言えることだけど

13: 2018/01/05(金)23:29:19 ID:Noz
ずっと生え抜きのままなら山本浩二に次ぐ広島のレジェンドになってたやもしれん

14: 2018/01/05(金)23:31:19 ID:cPH
出て行ったのは新井だけやないけど、
新井だけあれだけブーイング受けたのは愛情の裏返しでもあるんよな
カープ一筋みたいに言うたりあの会見もあかんかった

15: 2018/01/05(金)23:37:15 ID:eFZ
阪神ファンにも同じくらい愛されてたのが新井さんの凄いところ

16: 2018/01/05(金)23:42:12 ID:e0Z
通算は1800安打 350本塁打
ぐらいになってそう

17: 2018/01/05(金)23:50:11 ID:Noz
新井さんが出ていくほどの球団の状態やったってのを考えさせられたのもプラスと捉えたらええんやないかね

18: 2018/01/05(金)23:52:15 ID:Q5g
黒田と新井のインタビューはNumberの2016年優勝特別号だった
抜粋しようと思って見返してみたらめっちゃ文章長かったわ
中途半端だけどほんの一部だけ抜粋したから貼っとくわ

19: 2018/01/05(金)23:53:07 ID:Q5g
Number2016/10/6 911広島優勝特別編集

●黒田
一度、広島を出た人間が偉そうに言ってはいけないと思うけど、やっぱり、外に出て、いろいろなことを経験して、外からカープを見れたっていうのは、すごく今、生きているんじゃないかな、と。
もし、僕も新井もFA宣言せずに、僕が20年間、新井が18年間、ずっとカープにいたら、たぶん、この年齢で、この勢いで野球をできていない可能性が高いと思います。
外を見させてもらって、またカープに対する気持ちが強くなって、今があるんじゃないかな。

●新井
そうですね。僕も批判されるのを覚悟で戻ってきて、初めて打席に立ったのが去年のマツダスタジアムでの開幕戦。代打で打席に立ったと思うんですけど、そこで、絶対にブーイングされると思っていた。
そうしたら、大歓声をもらった。あの打席は頭が真っ白になって、本当に膝が震えた。あの感動をもらったから、僕はもう、自分の野球人生はいつおわってもいいとおもえました。
あとは、この人たちに喜んでもらうために野球をやろうと思ったんです。

(中略)

●黒田
今年に限らず、新井とは日々、時間のある時にそういう話をしていたよな。FAでカープを出る前から、ずっとそうだったから、お互いに考えていることはわかっていた。
これは、今だから言えるんだけど、自分たち2人は一度、カープを離れて、帰って来てからも、野球観というか、野球に関する考え方がカープで育った時と変わっていない。
それで、この年齢になっても第一線で野球をできているわけだから、これまで自分たちがやってきたことや考え方というのはまちがっていなかったのではないかなと思えるよね。
それでいて、チームに対する気持ちと言うのは、外に出て、戻ってきてからの方が強くなった。それが普段のプレースタイルに出ていただけじゃないかな。

●新井
僕も同じ気持ちですよ。
若い時に、黒田さんから教えてもらttこと、というのは、アメリカから戻ってきた後の黒田さんと話しても変わっていなかった。
ただ、年齢的なもの、立場や立ち位置は変わった。昔はまだ、自分たちの上にたくさん先輩がいたけど、今は僕たちが最年長。それに対して責任感、使命感がありましたね。

20: 2018/01/05(金)23:54:44 ID:BRk
>>19
離れて分かることもあるんやね
ええ話や

21: 2018/01/05(金)23:55:51 ID:Q5g
まだまだ、このあとも10ページくらいある
黒田も新井も、カープをFAして出たからこそ色々またカープのために出来たって、
そういう昔のエピソードとかがつづってある

22: 2018/01/05(金)23:57:02 ID:LJ3
なんか広島にかえってプレッシャーがへったっていわれてるけど、打撃フォームを大幅に変えてから再覚醒したからな

25: 2018/01/05(金)23:58:27 ID:Q5g
>>22
バッティングが成長してるよな
ツライダー空振りも減ったと思う

27: 2018/01/05(金)23:59:40 ID:LJ3
>>25
ドキュメンタリーで2016年に大幅に腰の移動を変えたっていってるこれがMVPに繋がったと、最近は代名詞だったバット戻し投げしなくなったしな

23: 2018/01/05(金)23:57:38 ID:eFZ
出ていくって決断もハンパないやろ
それで戻ってくるんやから思い入れははかりしれんな

26: 2018/01/05(金)23:58:29 ID:58m
>>23
新井さんは努力の賜物よな
そら精神的なものもあるだろうけどそれだけやない

24: 2018/01/05(金)23:58:23 ID:gHX
阪神の選手が新井さんは広島に戻って勝負強くなった
守備も上手くなったと言ってるな

28: 2018/01/06(土)00:01:11 ID:O66
東出が天才扱いで新井さんがみそっかす扱いだったのが信じられん
カープのOB連中って見る目ないんじゃ

29: 2018/01/06(土)00:01:44 ID:h6R
>>28
大学時代は足が早いくらいしか評価されてないぞ

31: 2018/01/06(土)00:02:46 ID:O66
>>29
東出なんてフィジカル底辺やん

32: 2018/01/06(土)00:04:07 ID:3LG
>>28
ドラフト何位だったかとか入団の経緯知ってる?

30: 2018/01/06(土)00:02:30 ID:3LG
なんだかんだで栗原と一緒に世代交代の波に飲まれてたんじゃないかと思う。
新井さんは一度広島を離れたから今がある。
結果論やけど

33: 2018/01/06(土)00:04:22 ID:zzn
新井さんって印象ほど成長段階で躓いてないんだよな
4番初挑戦にちょっと手間取った程度や

34: 2018/01/06(土)00:07:48 ID:3LG
>>33
金本に色々言われてた気がするけれど、なんだかんだで
めっちゃ練習と努力してた気はする

35: 2018/01/06(土)00:08:08 ID:LZt
出てかなかったら、なんてのは想像でしかないからね
新井が出ていって、またカープに戻ってくるなんてのも考えられんかったやろ
それがまた活躍してカープで優勝もしてさらにMVP取るなんて話は誰も想像できてなかったはず
現実に起こることが、想像よりも漫画よりもドラマになることもあるよ

36: 2018/01/06(土)00:11:12 ID:3LG
>>35
帰ってくる事が報じられた時のスレも梵や堂林や小窪居るし、
若手と競争で勝てんやろ言う声が最初めちゃくちゃ多かったイメージやね

37: 2018/01/06(土)00:14:11 ID:zzn
黒田引換券って言われてたな




はてなブックマークに追加 Pocketに保存する