hamu

1: 2018/09/01(土)22:32:38 ID:e0c
貼っていきます

10: 2018/09/01(土)22:37:06 ID:0lR
フランスア居ないのか

11: 2018/09/01(土)22:37:42 ID:2N2
さすがのすがの




元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535808758/l50



 
12: 2018/09/01(土)22:38:03 ID:e0c
パ投手

千賀滉大 (H) RAR 11.5 WAR 1.2
二木康太 (M) RAR 10.1 WAR 1.1
辛島航 (E) RAR 9.2 WAR 0.9
今井達也 (L) RAR 9.0 WAR 0.9
ヒース (L) RAR 8.1 WAR 0.8
有吉優樹 (M) RAR 7.3 WAR 0.8
東浜巨 (H) RAR 6.9 WAR 0.8
塩見貴洋 (E) RAR 6.7 WAR 0.7
則本昂大 (E) RAR 6.6 WAR 0.7
菊池雄星 (L) RAR 6.5 WAR 0.7

千賀は実際の防御率も0点台と文句なしの成績。
二木は31日こそ炎上したが、素晴らしい投球を続けている。
ヒースはリリーフのみでこの数字。(今日は炎上したが)NPBの実績もあるこれほどの選手が独立リーグでくすぶっていたというのはあまりにももったいない。
他球団が獲得していたならばまたペナントレース展開が異なっていたかもしれない。
今井は26回で26奪三振。9日のオリックス戦の5回裏だけ連打を喰らい炎上したものの、それ以外では好投を続けている。
高卒2年目でこれほどの投球を見せているのは驚異的。
楽天は投手陣は辛島・塩見の両左腕が好調だがこの二人で1勝しかできていない。
則本は走者なしでは素晴らしい投球を見せるが、走者を背負った瞬間に凡庸な投手になってしまうという指標が通用しない投手になっている。

13: 2018/09/01(土)22:38:41 ID:0Zv
ピッチャーのWARとか何の意味もないやろ
ガイジかよ

14: 2018/09/01(土)22:39:16 ID:e0c
高木勇人 (L) RAR -1.9 WAR -0.2
近藤大亮 (Bs) RAR -2.1 WAR -0.2
K-鈴木 (Bs) RAR -2.8 WAR -0.3
二保旭 (H) RAR -2.9 WAR -0.3
アルバース (Bs) RAR -3.2 WAR -0.3
堀瑞輝 (F) RAR -3.3 WAR -0.3
加藤貴之 (F) RAR -3.6 WAR -0.3
増田達至 (L) RAR -3.8 WAR -0.4
岩本輝 (Bs) RAR -4.2 WAR -0.4
高梨裕稔 (F) RAR -6.2 WAR -0.6
高梨は西武・SB打線につかまり8回で5被本塁打を喰らったためこの順位となっている。
スポンサードリンク


15: 2018/09/01(土)22:39:39 ID:0Zv
ここから今村の話しようや
ほんまあいつ使えねーわ
雑魚専邪魔田の顔面に当てるくらいしか仕事ないやんけ

17: 2018/09/01(土)22:41:01 ID:0lR
岩本って割と酷使されて無かったか

18: 2018/09/01(土)22:41:11 ID:wm1
千賀は素晴らしいな

19: 2018/09/01(土)22:41:46 ID:e0c
続いて野手

セ10位
高橋周平
Offense 6.2 Defense 0.6 RAR 9.5 WAR 0.9
先月はワースト10入りしていたが、今月はOPS.926。6本塁打を放つなどしてホームランを二桁に乗せた。
二塁守備は平均以上にこなせる。
WARはキャリアハイとなっている。

パ10位
田中和基
Offense 4.2 Defense 2.6 RAR 10.3 WAR 1.1
新人王最有力候補。
長打力は確かで、守備も平均以上を維持している。

20: 2018/09/01(土)22:42:23 ID:wm1
シュウヘイが覚醒した

21: 2018/09/01(土)22:43:10 ID:e0c
セ9位
雄平
Offense 4.2 Defense 3.3 RAR 10.4 WAR 1.0
7月終了時点WARがマイナスだった雄平だが、
7月までに選んだ四球数が16なのに対し8月は14。
7月までのホームラン数が3なのに対し8月は3、OPS.927。
UZRは4.1プラスになるなどしてようやくWARがプラスに突入した。

パ9位
浅村栄斗
Offense 5.2 Defense 1.7 RAR 10.7 WAR 1.2
西武好調の要因その1にして楽天ファンのトラウマ。OPSは.866。
4,6,7月に次いで4度目のトップ10入りである。

22: 2018/09/01(土)22:43:53 ID:e0c
セ8位
岡本和真
Offense 9.6 Defense -1.3 RAR 11.3 WAR 1.1
OPS1.083。8月は四球>三振という記録を残すなど、打撃面では非常にバランスが良くなってきている。
一塁守備はNPB平均程度には持っていきたいところだ。

パ8位
今宮健太
Offense 6.8 Defense 1.4 RAR 11.2 WAR 1.2
ソフトバンク好調の要因その1。
7月終了時点でWARは-0.7であったが、長打力が改善されたことによってWARプラスに復帰することに成功した。
OPSは.908。

23: 2018/09/01(土)22:45:13 ID:gM3
御託はいいから数字だけ晒せ

24: 2018/09/01(土)22:45:13 ID:e0c
セ7位
平田良介
Offense 8.4 Defense 0.6 RAR 12.1 WAR 1.2
4か月連続のトップ10入り。OPS.921。

パ7位
外崎修汰
Offense 5.2 Defense 3.3 RAR 12.1 WAR 1.3
西武好調の要因その2。本塁打6本、OPS.867で、UZRを4.1伸ばした。
西武で100打席以上立っている選手のうち、
OPSが対左>対右なのは外崎と金子侑だけである。

28: 2018/09/01(土)22:45:53 ID:A8f
>>24
平田やばE

25: 2018/09/01(土)22:45:36 ID:r4E
ワイはイッチの一言コメントも見たいわ

26: 2018/09/01(土)22:45:50 ID:R3F
平田だけあっさりしてて草

27: 2018/09/01(土)22:45:51 ID:gM3
ワイも見たいンゴ

29: 2018/09/01(土)22:46:57 ID:e0c
セ6位
梅野隆太郎
Offense 6.8 Defense 3.3 RAR 12.7 WAR 1.3
14,15年に打てる捕手として売り出された梅野、最近は鳴りを潜めていたが先月は活躍した。
今シーズンはIsoPはその2年と同様で、三振が半分程度になり四球が倍増するという成長を見せている。

パ5位タイ
源田壮亮
Offense 0.4 Defense 9.2 RAR 13.4 WAR 1.4
西武好調の要因その3。OPSは.646と普通だが、
ショートUZRの異常なプラスがこの順位まで引き上げている。

30: 2018/09/01(土)22:47:10 ID:I41
なんじぇいスタジアム死ね

31: 2018/09/01(土)22:48:26 ID:e0c
セ5位
大和
Offense 7.7 Defense 3.4 RAR 13.4 WAR 1.3
7月終了時点でWARが全選手ワースト8位だった大和が一気にプラスにまで持っていった。
OPS.992。ただしBABIPは.433。これでようやくふだんのBABIPには戻った。
ショートの守備は去年が出来すぎなだけだったとDeltaに反省された大和だが、DeNAにとってはベストな選択であることは間違いない。

パ5位
秋山翔吾
Offense 5.2 Defense 4.1 RAR 13.4 WAR 1.4
西武好調の要因その4。4,5,6月とトップ10入りだが、8月のOPSは.842と控えめであった。
コケてランニングHRを許すなどマイナスが大きかった今年の守備だが、8月だけでUZRを4.5上げた。

32: 2018/09/01(土)22:49:34 ID:e0c
セ4位
山田哲人
Offense 7.8 Defense 4.7 RAR 15.7 WAR 1.6
先月1位。OPS1.054。UZRは4.7から8.1に上昇。
この5か月で6月を除く4か月でベスト5入りである。

パ4位
牧原大成
Offense 2.4 Defense 7.6 RAR 13.5 WAR 1.5
ソフトバンク好調の要因その2。先月に続いて二度目のランクイン。
OPSは.750。
100打席以上に立って四球はわずか3と早打ちであるが、俊足を活かして内野安打を量産できる。
8月に放った35安打のうち7つが内野安打である一方、二塁打・ホームランを打つパンチ力も持っている。
守備力も素晴らしい。早くもパ2位のセカンドUZRを稼ぐ一方で、センター・ライトでもプラスとなっている。

33: 2018/09/01(土)22:50:13 ID:vDL
小熊は2横浜やから参考記録や

34: 2018/09/01(土)22:51:00 ID:e0c
トップ3の前に下位

石川雄洋 (De) Offense -2.0 Defense -1.8 RAR -2.9 WAR -0.3
京田陽太 (D) Offense -9.4 Defense 3.3 RAR -2.9 WAR -0.3
マルティネス (G) Offense -2.3 Defense -1.9 RAR -2.9 WAR -0.3
松井雅人 (D) Offense -5.0 Defense 0.6 RAR -3.0 WAR -0.3
井野卓 (Y) Offense -5.4 Defense 1.3 RAR -3.0 WAR -0.3
武山真吾 (D) Offense -5.8 Defense 1.7 RAR -3.2 WAR -0.3
宮本丈 (Y) Offense -0.5 Defense -3.7 RAR -3.5 WAR -0.3
俊介 (T) Offense -2.6 Defense -2.1 RAR -3.8 WAR -0.3
西浦直亨 (Y) Offense -9.4 Defense 0.6 RAR -5.9 WAR -0.6
ロペス (De) Offense -4.8 Defense -5.2 RAR -7.1 WAR -0.7

ロペスの今月のOPSは.621。守備でもUZRを下げてしまってはどうしようもない。
西浦は7月のWARも-0.6、2か月連続でこのマイナス。ここで踏ん張らなければならない。
現在WARが全選手ワースト5位の俊介は、4月・5月に続き三度目のワースト10入り。

35: 2018/09/01(土)22:51:35 ID:hWq
どこのまとめ管理人やろか

36: 2018/09/01(土)22:52:08 ID:e0c
松本剛 (F) Offense -2.3 Defense -1.9 RAR -2.7 WAR -0.3
井上晴哉 (M) Offense -1.8 Defense -3.9 RAR -2.8 WAR -0.3
枡田慎太郎 (E) Offense -4.0 Defense -1.3 RAR -3.7 WAR -0.4
安田尚憲 (M) Offense -3.9 Defense -0.4 RAR -3.7 WAR -0.4
岡島豪郎 (E) Offense -4.1 Defense -0.5 RAR -3.8 WAR -0.4
嶋基宏 (E) Offense -7.6 Defense 1.3 RAR -4.0 WAR -0.4
西巻賢二 (E) Offense -0.6 Defense -6.0 RAR -4.7 WAR -0.5
岡大海 (M) Offense -6.5 Defense -0.7 RAR -4.8 WAR -0.5
大城滉二 (Bs) Offense -11.4 Defense 1.8 RAR -6.7 WAR -0.7
角中勝也 (M) Offense -7.8 Defense -2.1 RAR -7.1 WAR -0.7

ロッテと楽天の選手がワースト10のうち8人を占めた。
角中は打率.205、OPS.546。2012年の首位打者以降の6年間でOPSが.600以下だったのは去年の4,5月と先月のみである。
先月月間MVPの井上がワースト10入り。
岡はロッテ移籍後のみの数値。センターの穴は全く埋まらない。
西巻は8月の打率が3割を超えるなど攻撃面では光るものがあったが、ショートの守備はまだまだ一軍レベルにはない。
全選手WARワースト2位の岡島は4,5,6月に続いて4度目のワースト10入り。

42: 2018/09/01(土)22:54:43 ID:gqO
>>36
西巻賢二 (E) Offense -0.6 Defense -6.0 RAR -4.7 WAR -0.5
打率3割あんのにOffense -0.6 なんか

43: 2018/09/01(土)22:55:16 ID:R3F
>>42
2016倉本みたいなもんや

45: 2018/09/01(土)22:55:36 ID:gqO
一位だれやろ?
セは鈴木か?
>>43
ほーんそんなもんなんか

47: 2018/09/01(土)22:56:08 ID:YlB
>>42
.305/出.328/長.356
やな

50: 2018/09/01(土)22:57:06 ID:gqO
>>47
>>49
あーなるほど
打率3割いうから結構打ってるやんって思ったけどそういう事か

49: 2018/09/01(土)22:56:16 ID:e0c
>>42
パの平均OPSがだいたい.722で、西巻の8月は.684だから
微マイナスになってる

37: 2018/09/01(土)22:53:06 ID:e0c
トップ3行きます

セ3位
丸佳浩
Offense 16.8 Defense -3.0 RAR 17.2 WAR 1.7
4月1位、6月1位、7月5位と、離脱した5月以外はすべて月間5位以内に収まっている丸が3位。
OPS1.193。

パ3位
中村剛也
Offense 14.6 Defense -1.6 RAR 16.3 WAR 1.7
西武好調の要因その5。6試合連続本塁打でリーグ記録に並び、リーグ最多の12本塁打を放ちOPSは1.164。

38: 2018/09/01(土)22:53:15 ID:0lR
岡って名前は呪われてんのか

39: 2018/09/01(土)22:53:21 ID:YlB
おかわりやべー

40: 2018/09/01(土)22:54:08 ID:XII
よく平均までもっていきたいというけど平均まで自分が上達したら平均があがるやんね

41: 2018/09/01(土)22:54:40 ID:e0c
セ2位
ビシエド
Offense 17.5 Defense -1.9 RAR 18.7 WAR 1.8
月間最多安打のリーグ記録を更新し月間MVPはほぼ確実。OPS1.249
去年から三振を減らし四球を増やし長打率と出塁率も上げているなど完全に覚醒。
しかし、1位の選手には出塁率で勝るものの、長打率の面で惜しくも及ばなかった。

パ2位
柳田悠岐
Offense 17.3 Defense -1.9 RAR 18.5 WAR 1.9
ソフトバンク好調の要因その3。6月を除いて4つの月でトップ10入り。
OPSは1.221、本塁打7。

44: 2018/09/01(土)22:55:35 ID:wm1
柳田二位か

46: 2018/09/01(土)22:56:00 ID:R3F
鈴木と松田?

48: 2018/09/01(土)22:56:10 ID:wm1
あー松田がいたわ

51: 2018/09/01(土)22:57:54 ID:R3F
近年打率は欠陥指標って割と言われてる由縁やな

52: 2018/09/01(土)22:58:17 ID:e0c
セ1位
鈴木誠也
Offense 23.7 Defense -4.0 RAR 22.8 WAR 2.3
打率.414、本塁打12本、OPS1.385、大逆転試合のサヨナラホームランと大活躍の1か月となった。
気になるのは守備で、UZRが-3.2となっている。
去年のようにケガしてポストシーズンに出られなくなるよりは消極守備を選んだという可能性も考えられる。

パ1位
松田宣浩
Offense 15.7 Defense 2.1 RAR 21.0 WAR 2.2
ソフトバンク好調の要因その4。
不調不調と言われながら4月・7月とWARトップ10入りを果たしてきたが、先月はそれを上回る成績だった。
OPS1.153、8本塁打は圧巻。サード守備も一向に衰える様子がない。


ということで、パリーグはトップ10中9人が西武ソフトバンクの選手だった。

53: 2018/09/01(土)23:00:32 ID:gqO
順当やな

54: 2018/09/01(土)23:01:06 ID:roh
中日から野手3人、しかもシュウヘイが選ばれてて嬉しい

55: 2018/09/01(土)23:02:27 ID:wm1
松田は守りでもプラスなのがすごい

56: 2018/09/01(土)23:07:15 ID:wm1
>>6でネタバレしてたの気づかなかった

57: 2018/09/01(土)23:07:47 ID:YlB
>>56
ファー

58: 2018/09/01(土)23:08:09 ID:z6H
予想どうりの2人

59: 2018/09/01(土)23:09:12 ID:7GW
非常識さんワイは緑色で




はてなブックマークに追加 Pocketに保存する