12

1: 2018/09/23(日) 00:25:02.38 ID:F40gCEYG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい

【前スレ】
2018年阪神専用ドラフトスレ 19巡目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1536936681/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

22: 2018/09/23(日) 10:30:06.38 ID:FbFN8TVj0
高橋はプロ入り前からボロボロ

23: 2018/09/23(日) 10:35:49.44 ID:dngSdojsd
左腕なら亜大の中村稔弥はどうかな?




元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/base/1537629902/l50



 
24: 2018/09/23(日) 10:38:10.63 ID:FOXKIHnnp
変則とはいえ最速でも140キロ程度だしコントロールもあんまり良くないからなあ中村
なんで抑えてるのか正直わからん

25: 2018/09/23(日) 11:32:07.14 ID:YtmtMoE70
先発投手は外人補強すれば何とかなるんじゃないの
だいたいドラフトで即戦力を求めるほうがどうかしてる
チームとして末期的だろ

26: 2018/09/23(日) 11:43:25.76 ID:eRA4ND4QK
地域で優勝ぐらいはしてたレベルの俺の母校の高校野球部が秋季大会は部員7人で参加してた
そろそろ野球人口減少の影響ってドラフトにも来てるんやろか
沖原や藤本みたいな選手が減ってきてるのは感じるが
スポンサードリンク


27: 2018/09/23(日) 12:12:19.15 ID:OU9Gou5ua
高橋って痛いのに無理やり投げてたからあんだけノーコンだったんだろ

30: 2018/09/23(日) 14:15:48.92 ID:5ddNxEke0
>>27
結局コントロール悪い>球数増える>故障する

このスパイラル。

28: 2018/09/23(日) 12:24:10.16 ID:Lis8Ofg80
おかわりくん二世西野を今から囲っとけ

29: 2018/09/23(日) 12:40:43.67 ID:g/eG2kKLK
〇〇二世てロクなのおらん

31: 2018/09/23(日) 14:17:11.92 ID:gpCPd3Zx0
今の阪神って一度使われない選手というカテゴリに入ると徹底的に干されるから
選手が休めない→故障の流れもありそう

32: 2018/09/23(日) 15:06:09.84 ID:eRA4ND4QK
怪我しないのもプロで大事な技術やからしゃあないなあ
高橋の場合酷使されてたわけでもないし

33: 2018/09/23(日) 15:23:42.13 ID:Qg5hedUp0
じゃあなんで取ったんだ
故障持ちなんて分かってたのに

34: 2018/09/23(日) 15:38:17.65 ID:65buzALm0
遥人は筋力が晩年の金本以下とかいくらなんでも以外すぎたやろ
まあフォーム悪くないのにかなりの制球難だったから
どこかに問題があると見て指名見送った球団も多いんだろうな
ドラフト時は2位前半で消えると思ってたけど
戻ってくりゃええけど先発はフルシーズン活躍してなんぼやからなあ

35: 2018/09/23(日) 15:42:39.41 ID:5vGwd22d0
>>34
もうダメだろ
少なくとも来年は投げれないだろな

36: 2018/09/23(日) 17:20:54.28 ID:7MM7fdDfr
阪神は根尾君行く?

37: 2018/09/23(日) 17:25:40.99 ID:F40gCEYG0
生まれ変わった創志学園の150キロ右腕・西 絶叫ポーズ封印&帽子リニューアル
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/09/23/kiji/20180922s00001002551000c.html

秋季高校野球岡山大会2回戦 創志学園7―0おかやま山陽(7回コールド) ( 2018年9月22日 マスカットスタジアム )

 来秋ドラフト上位候補の最速150キロ右腕・西純矢投手(2年)を擁する創志学園が快勝で8強入りを決めた。
秋季岡山県大会2回戦でおかやま山陽と対戦。西は「4番・投手」で先発し、7回コールドの7―0でライバルを圧倒した。

 「三振にこだわることなく、テンポのいいピッチングを心掛けました。まだ甘い球も多かったので、出来は50点くらいです」

 快勝の立役者は生まれ変わったエースだ。力配分は「5から6割」と話したように、初回から制球重視に重きを置いた。
特にスライダーとカーブが効果的で相手打線を翻ろう。7回こそ2死から四球と安打で一、二塁のピンチを招いたが、
最後の打者を鋭いスライダーで見逃し三振に仕留めた。7回を被安打3の9奪三振、無失点。自己採点は低かったが、三塁すら踏ませない圧巻の内容だった。

 今夏の甲子園は1回戦で創成館(長崎)から毎回の16三振を奪い、被安打4の無四球で完封。
聖地で鮮烈なデビューを飾った一方で、のけぞるようなド派手な絶叫ガッツポーズも話題となり、2回戦では審判から注意も受けた。
ただ、この日はガッツポーズは一切なかった。西は「(ガッツポーズは)封印しました。夏の大会では熱くなってしまいましたが、もうしません」とクールに語った。

 県大会から帽子も新しくなった。紺色から白色にリニューアル。甲子園では投げるごとに帽子が飛んだが、落ちにくいとされる丸型のものを使用している。
この日は阪神、日本ハム、ソフトバンク、楽天などが視察。来秋ドラフト上位候補として複数球団から熱視線を浴びる逸材だ。
大船渡の佐々木、星稜の奥川、智弁和歌山の黒川、東邦の石川をライバルに挙げる右腕。
「夏は先輩についていくだけでした。秋は自分が引っ張っていく。弱いところは見せられない」と言葉に力を込めた。(吉仲 博幸)

38: 2018/09/23(日) 17:45:46.81 ID:7Jl0sWyla
能見ドリスに続いて球児にも負けついたか
久保いなくなって外人のメンテも出来んし1位は甲斐野やな

39: 2018/09/23(日) 17:47:59.54 ID:tgH+U3wNr
1位即戦力投手
2位辰巳

40: 2018/09/23(日) 17:52:29.74 ID:6yB6bJhzd
即戦力投手なんていない

41: 2018/09/23(日) 17:58:13.17 ID:eu+CQqbW0
沖原や藤本みたいな選手なら、社会人の企業チームのセカンドによくいるよ
大阪ガスの小深田が典型例 二塁に大学の先輩の峰下がいる影響でやむなく遊撃にコンバート
本来は二塁の選手

50: 2018/09/23(日) 19:23:59.92 ID:eRA4ND4QK
>>41
入ってみたら二割打てんからなあ
沖原や藤本みたいな身軽な穴埋め選手が希少になりつつある

42: 2018/09/23(日) 18:00:44.89 ID:LQ55EAyI0
即戦力投手は菅野クラス以外いらない
即戦力指名しても金本政権じゃ榎田になるオチだ

43: 2018/09/23(日) 18:08:54.65 ID:tgH+U3wNr
上茶谷がおるやん

44: 2018/09/23(日) 18:12:47.31 ID:6yB6bJhzd
即戦力じゃないので

45: 2018/09/23(日) 18:44:46.81 ID:Auk1FBGF0
即戦力なんて副次的要素だろ あったらいいねというだけ
もう伸び代ないやつに即戦力などという実体のない捏造した価値を見出すのはやめましょう

46: 2018/09/23(日) 18:55:46.29 ID:PMeZ0gqt0
ドラフトなんて素材で判断して欲しいよな。
実際に即戦力になるヤツなんて打者はほぼ皆無、投手だって年に何人も居ない訳だし。
そういう意味で金本のドラフト観には同意できる。強いて言えば去年の1位だが外れの外れだからやむを得ない。
つくづく金本は一軍でなく二軍の監督向きなんだよな。

47: 2018/09/23(日) 19:10:25.85 ID:Nsdov4Jr0
即戦力投手って
ただ年齢がいってるからそう言われているだけのような・・・

アマの実績は参考程度でプロへの適応力と伸びしろだよね
それを阪神のスカウトに見抜いてもらいたいと切望

48: 2018/09/23(日) 19:16:42.65 ID:65buzALm0
去年はきれいに別れたじゃん

入札一位 即戦力先発型 田嶋東
外れ一位 リリーフタイプ 鈴木 斉藤
外れ外れ 素材型大学生 馬場近藤鍬原

入札一位で消えるレベルはガチで即戦力なことが多いな
ハズレまで残るってこと所詮は未完成ってことや

51: 2018/09/23(日) 19:29:47.70 ID:EBfOAmAc
>>48
このカテゴリはどうやって決めたの

49: 2018/09/23(日) 19:17:50.03 ID:Y0cMewUr0
基本、大卒っていい投手でも年間3~4勝くらいだよなあ
一時的にいい投球していても、しーずん持たんし

54: 2018/09/23(日) 19:50:07.02 ID:JJANazbO0
>>49
伸びしろないからな
投手でも打者でも球界を代表するような選手は高卒多いし

52: 2018/09/23(日) 19:46:06.22 ID:65buzALm0
カテゴリも何もプロでの使われ方そのままだが

53: 2018/09/23(日) 19:49:03.11 ID:q7EarcBua
ミーハードラフトが結局成功する

55: 2018/09/23(日) 19:50:18.51 ID:MmTFEMXy0
見る目ないからミーハーが無難だけど
クジ運もない

56: 2018/09/23(日) 19:59:57.46 ID:VmbpB5zZ0
1根尾 外れ 藤原

57: 2018/09/23(日) 20:30:25.36 ID:tgH+U3wNr
高校生は体が出来てないから実践ては使えない
大学社会人は体がすでに出来てるから即戦力と言う
お前ら何も知らないんだな
即戦力で活躍じゃなくて高校生とは違って即戦力で使用出来るって意味だよ

58: 2018/09/23(日) 20:32:22.34 ID:EBfOAmAc
1年目に使われたら即戦力で
使われなければ素材型
リリーフで使われればリリーフタイプなのか
どういう基準なのか曖昧だったけどすっきりしたわ
ドラフト候補の時点では分からないってことも言えそうやね

63: 2018/09/23(日) 21:13:35.63 ID:65buzALm0
>>58
去年はだいたいドラフト前からの予想通り
どこのドラフトスレの予想もそんなものだった

59: 2018/09/23(日) 20:48:35.59 ID:FqHQTU4Xd
俺らも3度、金本ドラフトと一喜一憂を共にしてきたからな
去年が素直すぎた分、今年は絶対何かするって意気込みを隠し持ってるのがヒシヒシ伝わるのよ
球団幹部のドラ1投手発言とか、あからさまなフリやから。「おぉ書いとる書いとる(笑)」みたいな
俺の見立てでは、当日か前日に『急転直下 ドラ1打てる高校生捕手 石橋康太!』やな

61: 2018/09/23(日) 20:53:37.75 ID:5vGwd22d0
>>59
おもろいわー!
君センスあんで(o^^o)

60: 2018/09/23(日) 20:50:38.45 ID:J9mISnUqa
君がそれをどや!おもろいやろ!って意気込みながら書いたことはよく伝わったよ
くそつまらんけど

62: 2018/09/23(日) 20:58:20.17 ID:J9mISnUqa
うわ

64: 2018/09/23(日) 21:19:11.38 ID:Nsdov4Jr0
上茶谷が使えればいいのだが・・・

65: 2018/09/23(日) 21:23:36.66 ID:bQqKfH/v0
上茶谷を信じろ

66: 2018/09/23(日) 21:25:15.87 ID:Nsdov4Jr0
馬場よりはいいとは思ってるけど・・・

67: 2018/09/23(日) 21:27:08.01 ID:4zPjVAq9d
要するにあれだろ
即戦力=レベル高い
素材型=レベル低い。保険かけた言い回し
中継型=学生時代に先発でぱっとしない

68: 2018/09/23(日) 21:27:57.94 ID:JJANazbO0
馬場は155キロでふかしすぎたからな

69: 2018/09/23(日) 21:49:49.19 ID:fJk/bCVu0
東洋の監督さんって、上茶谷1戦目先発、甲斐野抑えのスタイルに拘ってるわな。

ドラフトイヤーやし、甲斐野先発やらせたらええのに。
上茶谷は真っ直ぐ140前半やで、クセ球で勝負するタイプ、プロでどこまで通用するか。。

70: 2018/09/23(日) 21:50:36.38 ID:NXe7Oqpn0
亜大の頓宮で行けや

71: 2018/09/23(日) 22:10:30.52 ID:aQJyD3YJd
先発できないから後ろやってるんだろう




はてなブックマークに追加 Pocketに保存する