前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1542369719/-100
率直に今の中日には、セントラルリーグで優勝する力はないだろう。
しかし、3位内であればクライマックスシリーズを通じて
日本シリーズに出場することが可能だ。
それでも今年が5位だからかなり苦しいが、
知恵を絞っていろいろ考えてみよう。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1542369719/-100
率直に今の中日には、セントラルリーグで優勝する力はないだろう。
しかし、3位内であればクライマックスシリーズを通じて
日本シリーズに出場することが可能だ。
それでも今年が5位だからかなり苦しいが、
知恵を絞っていろいろ考えてみよう。
19: 2018/12/22(土) 00:55:13.35 ID:8tUbEZxJ
やっぱり実戦に勝る経験というのはないと思う。
20: 2018/12/22(土) 00:56:49.94 ID:8tUbEZxJ
そういう点で、与田新監督の采配は注目に値する。
この点では、12球団一だろう。
この点では、12球団一だろう。
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/base/1545405017/l50
21: 2018/12/22(土) 00:58:31.12 ID:8tUbEZxJ
是非とも「今年の中日は違う」と誰もが思うような、
積極采配を期待したい。
積極采配を期待したい。
22: 2018/12/22(土) 01:37:21.23 ID:UYr9eu4Y
6球団しかないうちの3位なんてそんなに難しいことか?
100点満点のテストで50点取るようなもん
たかが6球団しかないのに何を苦戦することがある
練習しりゃいいんだよ、練習してないから弱い
たとえば伊藤準規という使えないカス投手がいるがこいつはオフも練習毎日してるそうだ
でも実力がない、それはただ毎日来てダラダラやってるだけの実のない練習してるから
ただ長い時間毎日練習すればいいと思ってる選手が多いんだろう
100点満点のテストで50点取るようなもん
たかが6球団しかないのに何を苦戦することがある
練習しりゃいいんだよ、練習してないから弱い
たとえば伊藤準規という使えないカス投手がいるがこいつはオフも練習毎日してるそうだ
でも実力がない、それはただ毎日来てダラダラやってるだけの実のない練習してるから
ただ長い時間毎日練習すればいいと思ってる選手が多いんだろう
23: 2018/12/22(土) 02:07:14.35 ID:8tUbEZxJ
>>22
そうなんだよ。
特に今の制度だと3位と4位の扱いに大差があるから、
3位以上を狙って行くというのは当然のことだと思う。
スポンサードリンクそうなんだよ。
特に今の制度だと3位と4位の扱いに大差があるから、
3位以上を狙って行くというのは当然のことだと思う。
38: 2018/12/22(土) 14:05:53.70 ID:vs6R/8uo
>>22
基本頭悪いんだろな
あのモデルみたいな体形見れば無意味な練習をダラダラやってるのは一目瞭然
大野もブルペン入って投げ込んでるらしいが
お前が今やるべきことは下半身強化のトレだろと
なぜあのバカに誰も言わないのか…
基本頭悪いんだろな
あのモデルみたいな体形見れば無意味な練習をダラダラやってるのは一目瞭然
大野もブルペン入って投げ込んでるらしいが
お前が今やるべきことは下半身強化のトレだろと
なぜあのバカに誰も言わないのか…
24: 2018/12/22(土) 07:21:34.97 ID:pCj7AfKH
再来年にAクラス争い出来るように頑張れば良いと思うよ、まぢで
28: 2018/12/22(土) 12:45:19.30 ID:8tUbEZxJ
>>24
それでは今シーズンは捨てて戦うこととなり、
そんなので客を呼ぼうというのは無理な話だ。
可能性は低いとしても、
日本シリーズを視野に入れた戦いをしないと。
それでは今シーズンは捨てて戦うこととなり、
そんなので客を呼ぼうというのは無理な話だ。
可能性は低いとしても、
日本シリーズを視野に入れた戦いをしないと。
31: 2018/12/22(土) 12:51:09.90 ID:pCj7AfKH
>>28
無理。
もう金ないんだから日ハム見習え
無理。
もう金ないんだから日ハム見習え
37: 2018/12/22(土) 14:02:07.21 ID:vs6R/8uo
>>28
だな
>>31
金ないのは無知で頭悪い低学歴丸出しのお前だけ
だな
>>31
金ないのは無知で頭悪い低学歴丸出しのお前だけ
32: 2018/12/22(土) 12:58:15.15 ID:HLHznhuv
>>28
日本シリーズを視野に入れるって事は目先の勝利に固執するって事か?
だとしたらそれは反対
若手次世代野手は少ないから京田と周平に経験値積ませなあかんし、若手投手を目先の勝利を追うために酷使するのも良くない
目先の勝利に固執するよりもやるべき事は個々を成長させる事
それを最優先にして、その結果で良い
順位を最優先に考える段階にはないと思う
日本シリーズを視野に入れるって事は目先の勝利に固執するって事か?
だとしたらそれは反対
若手次世代野手は少ないから京田と周平に経験値積ませなあかんし、若手投手を目先の勝利を追うために酷使するのも良くない
目先の勝利に固執するよりもやるべき事は個々を成長させる事
それを最優先にして、その結果で良い
順位を最優先に考える段階にはないと思う
33: 2018/12/22(土) 13:13:37.28 ID:8tUbEZxJ
>>32
ちょっと違う。
発展途上のチームだから、
遠い将来を見据えて戦うというのはいい。
しかしだからと言って、
来シーズンは捨てでもいいということにはならないだろう。
ちょっと違う。
発展途上のチームだから、
遠い将来を見据えて戦うというのはいい。
しかしだからと言って、
来シーズンは捨てでもいいということにはならないだろう。
35: 2018/12/22(土) 13:26:11.50 ID:HLHznhuv
>>33
>>34
結果的にシーズンを捨てる事になってでも優先するのは個々の成長
大事なのは結果に固執するべきかどうか、固執するなら、周平不調なら亀澤使うか?
鈴木や佐藤あたりが結果出したら浅尾みたいな起用の仕方するか?
そういうとこを我慢しながら、ある意味では来シーズンのベストな布陣ってのは放棄して戦うべき
>>34
結果的にシーズンを捨てる事になってでも優先するのは個々の成長
大事なのは結果に固執するべきかどうか、固執するなら、周平不調なら亀澤使うか?
鈴木や佐藤あたりが結果出したら浅尾みたいな起用の仕方するか?
そういうとこを我慢しながら、ある意味では来シーズンのベストな布陣ってのは放棄して戦うべき
40: 2018/12/22(土) 15:13:04.00 ID:8tUbEZxJ
>>35
まあそこは考え方の問題だが、
そこの部分は与田監督が考えることだな。
チームの全体的な青写真だから途中で変更はできないし、
それについてはもう決まっていることと思う。
開幕直後の戦い方でわかるだろうから、要注目だ。
まあそこは考え方の問題だが、
そこの部分は与田監督が考えることだな。
チームの全体的な青写真だから途中で変更はできないし、
それについてはもう決まっていることと思う。
開幕直後の戦い方でわかるだろうから、要注目だ。
44: 2018/12/22(土) 17:13:13.47 ID:HLHznhuv
>>40
与田監督が考えるとか言い出したらこのスレすらいらんやろ、3位に入る戦略ってのがすべてそれにあてはまってまうわ
便所の落書きにそんなん関係あらへん
3位目指すにしても目先の順位よりもやるべき事が今の中日にはあるから、そこを度外視してでも結果に固執するべきかどうかも大事な部分やろ
戦略なんかいくらでもあるやろうけど、そういう前提を考慮してチョイスしていく事やん
与田監督が考えるとか言い出したらこのスレすらいらんやろ、3位に入る戦略ってのがすべてそれにあてはまってまうわ
便所の落書きにそんなん関係あらへん
3位目指すにしても目先の順位よりもやるべき事が今の中日にはあるから、そこを度外視してでも結果に固執するべきかどうかも大事な部分やろ
戦略なんかいくらでもあるやろうけど、そういう前提を考慮してチョイスしていく事やん
45: 2018/12/22(土) 17:58:29.84 ID:8tUbEZxJ
>>44
そうなんだが、
言ってどうにかなる問題と、ならない問題があるからな。
チームの将来のビジョンなんていうのは、
ここにどういう書き込みをしても変えるのは難しい。
しかし、「こういう方向性でやるべきだ」だとかの
意見を書くのは自由だと思う。
意見の対立は喧嘩とは全く違うだろう。
そうなんだが、
言ってどうにかなる問題と、ならない問題があるからな。
チームの将来のビジョンなんていうのは、
ここにどういう書き込みをしても変えるのは難しい。
しかし、「こういう方向性でやるべきだ」だとかの
意見を書くのは自由だと思う。
意見の対立は喧嘩とは全く違うだろう。
53: 2018/12/22(土) 19:33:38.55 ID:HLHznhuv
>>45
ビジョンなき戦略なんてその場しのぎでしかないけどな
だからこその6年連続B クラスだと思うけど
わかってると思うけど、戦略の話だって何の話だって便所の落書きで変えられる訳じゃないよ
可能性あるなら具体的なファンサービスの提案くらいやと思うし
まあええわ、じゃあどういう話なら良いの?
打順とかか?
捕手を戦略でどうこうするとか?
ビジョンなき戦略なんてその場しのぎでしかないけどな
だからこその6年連続B クラスだと思うけど
わかってると思うけど、戦略の話だって何の話だって便所の落書きで変えられる訳じゃないよ
可能性あるなら具体的なファンサービスの提案くらいやと思うし
まあええわ、じゃあどういう話なら良いの?
打順とかか?
捕手を戦略でどうこうするとか?
54: 2018/12/22(土) 19:44:04.41 ID:8tUbEZxJ
>>53
野手の方なら、打順は十分ある話題だろう。
スタメンに誰を使うかだとかもあるのではないだろうか。
来期は特に根尾だな。
野手の方なら、打順は十分ある話題だろう。
スタメンに誰を使うかだとかもあるのではないだろうか。
来期は特に根尾だな。
25: 2018/12/22(土) 07:52:32.05 ID:aQKWKlwI
名将高木守道を監督に!!
29: 2018/12/22(土) 12:47:30.82 ID:8tUbEZxJ
>>25
高木さんのどういう所を「名将」だと考えるか?
高木さんのどういう所を「名将」だと考えるか?
26: 2018/12/22(土) 10:09:12.93 ID:u+A+zYtl
田島、大野、又吉が例年どうりなら今年は二位だったぞ
27: 2018/12/22(土) 12:28:40.25 ID:UYr9eu4Y
9月中盤までは2位までになれるチャンスはあったからな
横浜との2連戦、小熊なんかに先陣まかせたのがいかんかったわ
クズ浜も雑魚2人の引退試合からめて汚いマネしてきたしな
敗戦処理加賀と代打の代打要員で名前毎年変えてるだけのブサイク後藤の引退試合ごときで恐縮してしまった
中日のメンタルも弱い、逆に大選手である岩瀬、浅尾の引退試合では中日は珍に負けてるしな
横浜との2連戦、小熊なんかに先陣まかせたのがいかんかったわ
クズ浜も雑魚2人の引退試合からめて汚いマネしてきたしな
敗戦処理加賀と代打の代打要員で名前毎年変えてるだけのブサイク後藤の引退試合ごときで恐縮してしまった
中日のメンタルも弱い、逆に大選手である岩瀬、浅尾の引退試合では中日は珍に負けてるしな
30: 2018/12/22(土) 12:49:02.94 ID:UYr9eu4Y
最初から3位狙いというのがもう駄目
森の無能馬鹿は一言も優勝を狙うとは口にせず
5割でいけば・・・3位までに入れば・・・と開幕前から情けない発言ばかりしていた
与田は優勝とはっきり口にした、この姿勢は良い
森みたいな馬鹿は監督やってはいけない人物だった、中日史上最低の監督
過去に最初から優勝を狙わない監督などこいつが史上初だ
森の無能馬鹿は一言も優勝を狙うとは口にせず
5割でいけば・・・3位までに入れば・・・と開幕前から情けない発言ばかりしていた
与田は優勝とはっきり口にした、この姿勢は良い
森みたいな馬鹿は監督やってはいけない人物だった、中日史上最低の監督
過去に最初から優勝を狙わない監督などこいつが史上初だ
34: 2018/12/22(土) 13:15:38.37 ID:8tUbEZxJ
>>30
3位狙いじゃない。日本一狙いだ。
それにはまず3位以内に入る必要があるという意味だな。
3位狙いじゃない。日本一狙いだ。
それにはまず3位以内に入る必要があるという意味だな。
36: 2018/12/22(土) 13:46:22.74 ID:jIJ9S5dO
松井雅人が捕手じゃ優勝争いは無理かな。今年みたいにせいぜい棚ぼたAクラスが見えそうで結局は最下位争いするだけ。
投手はガルシアが抜けて、ドラフト入団組も即戦力とまでは言えないから、今年と来年の間に戦力面で差をつけるとしたら、松井雅人を取り替えるしかない。
投手はガルシアが抜けて、ドラフト入団組も即戦力とまでは言えないから、今年と来年の間に戦力面で差をつけるとしたら、松井雅人を取り替えるしかない。
41: 2018/12/22(土) 15:59:52.95 ID:8tUbEZxJ
>>36
しかし捕手の問題というのは
一朝一夕には行かないからな。
しかし捕手の問題というのは
一朝一夕には行かないからな。
39: 2018/12/22(土) 14:08:01.57 ID:vs6R/8uo
腕立てだって自重で毎日1000回やっても一定の強化しか得られんのに
投げ込んでなんにもならんぞバカ大野
投げ込んでなんにもならんぞバカ大野
42: 2018/12/22(土) 16:01:49.55 ID:aQKWKlwI
高木守道監督だったらアナル糞落合みたいに井端を潰すような馬鹿なことはしないよ!
ドラゴンズ愛感じる名将だよ!
ドラゴンズ愛感じる名将だよ!
46: 2018/12/22(土) 18:04:03.15 ID:8tUbEZxJ
>>42
まあ、井端のようなチームの功労者に対する対応が、
一時期の中日は少し変だったというのはあると思う。
コンバートの件もそうだし、
1番2番の入れ替えの件もあったし、
何より年棒大幅カットのことがあったし、
これについては、意見のある人間はけっこういるんじゃないか?
まあ、井端のようなチームの功労者に対する対応が、
一時期の中日は少し変だったというのはあると思う。
コンバートの件もそうだし、
1番2番の入れ替えの件もあったし、
何より年棒大幅カットのことがあったし、
これについては、意見のある人間はけっこういるんじゃないか?
48: 2018/12/22(土) 18:35:19.94 ID:NCHUWdOP
>>46
どこのチームでも高年俸のベテランなんて苦労してるわけで。今年だって和田や金子とかバッサリいかれてそれでも残っ移籍したり普通にあることなのに何故か未だに井端井端言ってる感覚が分からん
どこのチームでも高年俸のベテランなんて苦労してるわけで。今年だって和田や金子とかバッサリいかれてそれでも残っ移籍したり普通にあることなのに何故か未だに井端井端言ってる感覚が分からん
49: 2018/12/22(土) 18:42:30.20 ID:8tUbEZxJ
>>48
金のことは力が落ちたらしょうがないよな。
ただ、なんというかだな・・・そういうことではなくて・・・
チームに貢献した人間をうやまう気持ちが、
井端の時は若干足りなかったような気がするのだ。
>>42もそこを指摘しているんじゃないだろうか?
金のことは力が落ちたらしょうがないよな。
ただ、なんというかだな・・・そういうことではなくて・・・
チームに貢献した人間をうやまう気持ちが、
井端の時は若干足りなかったような気がするのだ。
>>42もそこを指摘しているんじゃないだろうか?
50: 2018/12/22(土) 18:59:21.97 ID:NCHUWdOP
>>49
落合を擁護するつもりはないけど長いこと同じ環境だとマンネリになるから刺激を与えたくて敢えて挑戦するって発想自体は悪くなかったと思う。それを本人や周りがどう捉えるかは知らんし。
落合を擁護するつもりはないけど長いこと同じ環境だとマンネリになるから刺激を与えたくて敢えて挑戦するって発想自体は悪くなかったと思う。それを本人や周りがどう捉えるかは知らんし。
51: 2018/12/22(土) 19:18:31.47 ID:8tUbEZxJ
>>50
元々、中軸でもないのに
少し年棒が高過ぎたというのはあるかもしれないけどな。
パワーは元々ない訳だから、
スピードが衰えてしまうと、確かに使い道が難しい。
ただ、それにしても扱い方がちょっとあざとかった。
元々、中軸でもないのに
少し年棒が高過ぎたというのはあるかもしれないけどな。
パワーは元々ない訳だから、
スピードが衰えてしまうと、確かに使い道が難しい。
ただ、それにしても扱い方がちょっとあざとかった。
57: 2018/12/22(土) 20:03:35.70 ID:NCHUWdOP
>>51
選手本人にとってはいかに厚待遇で高齢まで現役でいられるかが全てなんだから100%報いるのは難しい。中日なんかまだ大事にしてる方、その分他から老人ホームなんて揶揄されるけど。
選手本人にとってはいかに厚待遇で高齢まで現役でいられるかが全てなんだから100%報いるのは難しい。中日なんかまだ大事にしてる方、その分他から老人ホームなんて揶揄されるけど。
61: 2018/12/22(土) 20:21:28.05 ID:8tUbEZxJ
>>57
まあ、今中、川崎あたりはかなり大事に扱われてたよな。
まあ、今中、川崎あたりはかなり大事に扱われてたよな。
43: 2018/12/22(土) 16:08:45.47 ID:HGYiOhjl
伊東が大相撲のゲストに出たとき「初めてのセリーグなんで」ばっかり言っていた
不安なんだろうな
あまり過剰に期待しない方がいい
不安なんだろうな
あまり過剰に期待しない方がいい
47: 2018/12/22(土) 18:29:31.17 ID:8tUbEZxJ
しかしなんだな。
まだオープン戦すら始まっていないのに、
結構真剣な意見は出て来るもんだな。
まだオープン戦すら始まっていないのに、
結構真剣な意見は出て来るもんだな。
52: 2018/12/22(土) 19:30:22.97 ID:8tUbEZxJ
貢献度の高かった選手は、
もうちょっと綺麗に扱わないと。
もうちょっと綺麗に扱わないと。
55: 2018/12/22(土) 19:46:12.06 ID:8tUbEZxJ
基本的に何を書いたっていいんだよ。
ほかの書き手を煽る目的でなければ。
ほかの書き手を煽る目的でなければ。
56: 2018/12/22(土) 20:00:38.28 ID:8tUbEZxJ
キャンプの結果次第だろうからまだなんとも言えないが、
基本的に根尾は開幕から1軍ベンチに入れる方針なんだろう?
基本的に根尾は開幕から1軍ベンチに入れる方針なんだろう?
58: 2018/12/22(土) 20:08:28.14 ID:NCHUWdOP
>>56
高卒ルーキーに何過大な期待を寄せてるの?
高卒ルーキーに何過大な期待を寄せてるの?
59: 2018/12/22(土) 20:19:24.18 ID:8tUbEZxJ
>>58
立浪の例があるではないか。
立浪の例があるではないか。
60: 2018/12/22(土) 20:20:34.75 ID:NCHUWdOP
>>59
何十年前のたった一例をそんなに堂々と出しても説得力無いよ。
何十年前のたった一例をそんなに堂々と出しても説得力無いよ。
62: 2018/12/22(土) 20:24:05.54 ID:8tUbEZxJ
>>60
個人的には立浪級か、それ以上のルーキーだと思っているのだが。
個人的には立浪級か、それ以上のルーキーだと思っているのだが。
63: 2018/12/22(土) 21:08:18.90 ID:8tUbEZxJ
6年連続Bクラスだろ?
3位は天国のような結果だ。
だが望み過ぎということはない。
3位は天国のような結果だ。
だが望み過ぎということはない。
64: 2018/12/22(土) 22:17:25.93 ID:9Ipo+c65
3年後にAクラスに入ればいい
補強の阪神巨人に王者広島。来年は絶対無理
補強の阪神巨人に王者広島。来年は絶対無理
65: 2018/12/22(土) 22:26:33.88 ID:8tUbEZxJ
>>64
阪神は勝てない相手じゃない。
それに、負ける前提で試合してどうする(来年限定としてもだ)。
4位以下のBクラスなんてのは、
明白な負けだからな。
阪神は勝てない相手じゃない。
それに、負ける前提で試合してどうする(来年限定としてもだ)。
4位以下のBクラスなんてのは、
明白な負けだからな。
66: 2018/12/22(土) 22:41:25.29 ID:MSVNhEgL
落合が去ってまだ2年
戦力が充実するまであと5年待て
戦力が充実するまであと5年待て
67: 2018/12/22(土) 23:04:10.69 ID:8tUbEZxJ
>>66
5年は長過ぎるだろ~
5年は長過ぎるだろ~
68: 2018/12/23(日) 05:46:17.95 ID:XzHOKQyL
3位に入るならば最低5割は勝たないといかん。つまり70勝が目安だ。だが今の投手陣の実力を思うとこれは無理。だからよくても5位だな
コメント
コメント一覧
甲斐「MVPとったのに、給料あがらない」
何があっても不思議やないわ
プロなんてホントにわずかな差で競争しとるんやし
さすがのノー天気名古屋人でも無理やと自覚しとる
名古屋から球団を摘出しんと無理
コメントする