野球_02

38: 2019/01/10(木) 14:21:11.57 ID:wHtTNHN3r
今回の件は明らかに若手にとってプラスなのにそれでも叩こうとするのはただ原アンチなだけだろ

41: 2019/01/10(木) 15:11:13.54 ID:yZxWgwvJd
>>38
多分内海長野がいなくなるのに中島岩隈炭谷って戦力になるのか微妙な年寄りとってるから叩かれてるんだと思う
外から年寄りとって中の功労者切るのかって感じで
みんな大城や宇佐見や岸田みたいのに炭谷開幕スタメンとか萎えるだろ

50: 2019/01/10(木) 18:27:23.88 ID:tr1E2/eEa
>>41
その通り。やってることがブレブレやからな。叩かれて当然よw これで叩かないのはバカ原シンだけw






元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/base/1547028474/l50



 
39: 2019/01/10(木) 14:23:20.88 ID:LkJMjv1d0
キチガイアウアウだけやろ

40: 2019/01/10(木) 15:07:05.73 ID:cV3MMgm10
体でけーけど、力そんなに入れなくても飛ばせると気づいてる岡本
おかわりと似た境地にいる

42: 2019/01/10(木) 15:37:02.91 ID:dSd/t7DZM
>>33
191cm90kmの体格で長打が打てて俊足強肩。この紹介文だけだとよく5位で取れたなという感じの逸材に見えるな
スポンサードリンク


44: 2019/01/10(木) 16:32:41.91 ID:jNZM1Ktc0
>>42
逸材なんだろうな
新人王取るとか、原監督を優勝させてあげたいとか言ってるから

54: 2019/01/10(木) 18:56:54.01 ID:9M3tCCiu0
>>42
去年は高校生の素材が豊作で上~中位が埋まったからたまたま残ってた感じだな
特に地元のSBが獲りに行くと思ってたけど早稲田野村指名したからか見送ったし
他にも林や花咲野村と松井義より評価高めな長距離砲タイプいたのも残った要因かも
まあ松井義も山下航も今までありがちだった「誰それ?」って選手じゃなく
ドラフト前から左の長距離砲で中位辺りの指名で獲れたらいいなと思ってたから嬉しかった

43: 2019/01/10(木) 16:08:10.08 ID:cV3MMgm10
チームの転換期や
古い枝を落とさないと新しい芽は出てこないんやで?

45: 2019/01/10(木) 16:44:00.17 ID:TyHDhlu30
185cm 104kg 太もも72㎝

メジャーサイズの岡本 松井の目標出来たな  山下は丸だろうな

巨人育成山下「技術も精神も」丸の打撃論聞きたい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00441684-nksports-base
巨人育成ドラフト1位の山下航汰外野手(18=高崎健康福祉大高崎)が、丸の背中ににじむ汗から一流のすごみを感じ取った。

屋外での練習後、室内練習場に移ると、丸がマシン打撃に向かう直前だったが、すでにシャツは汗でびっしょり。
「準備力というか、基本を大事にされているんだと感じた」と話した。「打席での考え方とか、技術面も精神面も聞きたいです」と目を輝かせた。

51: 2019/01/10(木) 18:31:09.13 ID:sWirAfwL0
>>45
丸がいい教材になってくれたらいいな

52: 2019/01/10(木) 18:34:01.29 ID:zpsQ34Y10
>>51
まあ現実は
夜の帝王坂本のしもべとなるんだろうがな

55: 2019/01/10(木) 19:00:34.72 ID:9M3tCCiu0
>>45
いいじゃんいいじゃん
育成っておとなしい選手ばかりだったからグイグイ行けるのは素晴らしい
それに山下航は左打ち且つ高校時代の丸と体格がほぼ一緒だからな
丸の姿は大いに参考になるだろう

>>46
でもその身体能力系で育たなかったのに該当するのって近年じゃ大田くらいじゃね?
坂本はちゃんと育ったし大二郎や坂口は長距離砲タイプであったが鈍足で身体能力系とは違うしな
そもそも身体能力系をドラフトであまり獲ってこなかったのが問題だった

46: 2019/01/10(木) 17:00:54.52 ID:yZxWgwvJd
うちは高身長とか身体能力高いのとかが殆どダメだから育てられるか不安ではあるな
もうみんな忘れてるだろけど村上とかどうなんだろ

47: 2019/01/10(木) 17:50:36.65 ID:zpsQ34Y10
>>32
ヤクルトの宮本の様な怖い鬼軍曹タイプとは
真逆で
繁華街のスターだから
人望あるってのはそういうところだろう

48: 2019/01/10(木) 18:02:38.57 ID:yGwrG3K+a
中日ドラ2はやくもリタイア


高橋は怪我だけはしないでキャンプ乗り切ってくれ

体は強いのかな

63: 2019/01/10(木) 20:28:13.87 ID:CbnQ+nyT0
>>48
梅津は完全な素材型だからリタイアは想定内じゃない

高橋は大学時代に投げすぎでもなくコンスタントに出てるしウェートして体重もあげてるからここ数年のドラフト上位投手よりは丈夫と思いたい

49: 2019/01/10(木) 18:11:20.53 ID:BzUVPF4qd
>>15
嫁でしょ

53: 2019/01/10(木) 18:36:37.15 ID:5Z+i2/jZ0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」 不人気ですね  野球人口激減ですねwww
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw

56: 2019/01/10(木) 19:18:22.74 ID:nzaQKlyL0
ポジション限定される鈍足系は岡本レベルの逸材以外取らなくてもいいぐらいだな

57: 2019/01/10(木) 19:36:10.99 ID:dPtMiwgq0
山下のスイングは完成度高い
それなのに育成指名なのは
足並で一塁守備が理由だと思うが

59: 2019/01/10(木) 20:00:19.11 ID:cV3MMgm10
ビヤヌエバが失敗だった場合、すっとファーストなりサードなり若手が入れる実力を
つけて欲しいわ。そこが中島の居場所になったら最悪

60: 2019/01/10(木) 20:01:54.93 ID:nzaQKlyL0
そこにスッと入れる若手なんてせいぜい大城コンバートぐらいしか無いぞ

61: 2019/01/10(木) 20:20:06.18 ID:TSbRvznb0
山下航汰
https://twitter.com/mugyu_g_farm/status/1083186318648070145

松井義弥
https://twitter.com/mugyu_g_farm/status/1083186223114444800

山下は手首に力みが無くバットのしなりを利かせた柔らかいスイングだね
一方で松井はドラフト前から気になってたけど、手首がガチガチだしインパクトの前に両腕が伸びきってたりフォロースルーも中途半端で手打ち気味
指名順位は松井の方が上だけど打撃のレベルは山下の方が圧倒的に上だと分かる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

75: 2019/01/10(木) 21:33:45.45 ID:q/IW3OyXp
>>61
松井と山下は非常に楽しみだな。

62: 2019/01/10(木) 20:25:21.09 ID:AYDDYf1Ha
どうせ大成せんからどうでもいいw

64: 2019/01/10(木) 20:32:50.04 ID:jD0n6WX90
内海は選手コーチ解説として巨人一筋とファンもフロントもそのつもりでいただろうが
現在の長野は絵に描いたようなトレード要員だろう
とられるのが若手だろうがベテランだろうがただ巨人を叩きたいだけだ
クビにした中堅の中井と橋本がもし来季の契約済で指名されたとしても巨人大損害とか騒いだはずだ

65: 2019/01/10(木) 20:46:13.19 ID:5biqMmiH0
丸、岡本クラスでも芽がでるまで三年はかかるけど岡本はさらなる進化しそうね、松井クラスでメジャー行くかもな。

67: 2019/01/10(木) 21:12:54.22 ID:sWirAfwL0
>>65
1年目から打ってた清原がおかしかっただけだな

66: 2019/01/10(木) 21:01:46.32 ID:OVw2vdNa0
開幕時に存在さえ無かった鍬原、畠、初年度前半で攻略された谷岡、池田、
賭博年で他球団に配慮した指名せざるを得なかった桜井、与那原、
これだけ若手を守った今回のプロテクトですら漏れたであろう利根未満はない

最悪で同レベル(´・ω・`)

73: 2019/01/10(木) 21:27:00.47 ID:kv3lcmHk0
>>66
與那原は育成やろ

68: 2019/01/10(木) 21:19:29.04 ID:zpsQ34Y10
心配性の俺としては岡本はなんかめちゃくちゃマークされて打てなさそうと思えてくる
日米野球で打てなかったよね
まあシーズンとは関係ないが悪い予兆の様な気がする

69: 2019/01/10(木) 21:20:22.14 ID:nzaQKlyL0
岡本にマークが集中しない為に丸がいる

70: 2019/01/10(木) 21:21:20.44 ID:dSd/t7DZM
まだ一年しか活躍してないし、これからってところはあるね

71: 2019/01/10(木) 21:24:56.68 ID:TSbRvznb0
入寮が延期になっていたドラフト2位・増田陸選手と育成ドラフト3位・沼田翔平投手が本日入寮
これで新人全選手が入寮した

72: 2019/01/10(木) 21:26:26.06 ID:jD0n6WX90
引退した杉内が今まで見てきた天才選手は誰かとの問いに長野だと練習してるとこ見たことないと答えたが
長野は練習を欠勤早退するわけでなく最低限はやっていたのだろうがいつも村田坂本とふざけていたからな
村田が突如戦力外にされたのは根拠のない岡本の成長期待などではなくそいつらの馴れ合いだらけた雰囲気を
ヨシノブは現役時代から苦々しく見ていたのだろうそれで村田一人血祭りにされたと思われる
移籍してきた選手達は巨人は溶け込みやすいやりやすいと皆答えるがそれは長野の功績であると言われている
しかし日頃から夜の帝王などと呼ばれずに黙々と練習して若手の手本にしたい存在であったのならば
二岡もそうだが出ていくハメにはならずに生涯巨人で終えることができたはずだ

77: 2019/01/10(木) 22:14:44.80 ID:tr1E2/eEa
>>72
そんなやり易い雰囲気を作ってくれる長野をポイ捨てするとかやっぱり原はアホやw

81: 2019/01/10(木) 22:22:02.95 ID:zpsQ34Y10
>>77
やりやすいんじゃなくて
だらけた雰囲気をだしてんだろ
慕われてたというのはぬるま湯を作ってくれた張本人だから

79: 2019/01/10(木) 22:20:49.01 ID:zpsQ34Y10
>>72
広島行ったら練習しないってことはないだろうから
変わるかな?
それともベテランだからもう変わらないか?
練習時間長くやったとしても形だけに終わるのか?

74: 2019/01/10(木) 21:32:12.30 ID:5biqMmiH0
この中でも飯食えるのは一人二人、プロは厳しい世界だ。長野がなど言ってるのも甘ちゃん体質なのかもしれん。

76: 2019/01/10(木) 22:05:55.81 ID:OVw2vdNa0
年平均で、ドラフトで1軍選手+1軍半選手で3人、
加えて当たり外人1人引き続けられれば常勝チームの誕生よ

と書いた後でSBの近年を追ったら、想像の遙か上を行く酷さ

78: 2019/01/10(木) 22:16:06.77 ID:XpoDVEbv0
巨のドラフトはそんな悪くはない
12球団でここ10年採点しても 上位厳しめにみても真ん中

80: 2019/01/10(木) 22:21:10.75 ID:dSd/t7DZM
長野は若手選手の毒にしかならない

82: 2019/01/10(木) 22:23:56.20 ID:cV3MMgm10
サブローが言ってたとおりじゃないの?坂本は口や態度では聞いてないようだが
実際はやることはやってる。長野は逆で態度ではハイハイとしっかり見聞きしているようで
実はやってない

83: 2019/01/10(木) 22:28:11.90 ID:TyHDhlu30
小笠原がいたころは

小笠原 阿部で引き締まってたからな




はてなブックマークに追加 Pocketに保存する